スマートフォンやサブスクリプション・サーヴィスの普及など、情報環境の変化が音楽の在り方にも影響を与えたこの10年。ミュージック・マガジンでは、2015年8月号で2010年代前半の邦楽シーンをまとめる特集を、2019年12月号で洋邦あわせた2010年代のベスト企画を組んでいるが、2021年を迎えたいま、改めて2010年代の日本の音楽シーンを総括してみたい。東日本大震災を経験し、新型コロナウイルスが現れる前の、私たちの社会を映した100枚を振りかえる◆2010年代の邦楽アルバム・ベスト100◆折坂悠太インタヴュー◆[対談]柴崎祐二と矢野利裕が語る2010年代の音楽シーン◆選者30名のリストと総評
■ザ・ナショナル■ボブ・ディラン■サイケデリック・ロック ほか
70〜80年代の日本の音楽シーンを牽引した個性的なレーベル◆村井邦彦インタヴュー──文化の継承が重要で、その連続性がアルファの中にあるんです◆音楽出版社アルファミュージックからレコード会社設立に至るまでの歩み◆サーカス、YMOからゲーム音楽まで幅広い音楽を生んだ稀有なレーベル◆アルファレコード・アルバム選──シティ・ポップ、ロック、テクノ〜ニュー・ウェイヴ、フュージョン、アンビエント/その他◆縁のアーティストが一堂に会した2015年のイヴェントが映像ソフト化
■ボブ・ディラン■ザ・バンド■岩崎宏美■谷口雅洋■DEEN ほか
毎年、皆さんにご愛顧いただいている『レコード・ダイアリー』。2021年はスイーツ特集! ケーキやお菓子、フルーツがジャケットを飾るレコードを、レコスケくんたちが週替わりでご紹介! いつでもどこでも持ち歩けるハンディなサイズで、洋楽ロックのアルバム・リストつき(約200アーティスト)。音楽ファンのための、毎日が楽しくなるダイアリーです。
ジョン・レノン生誕80年、没後40年記念出版! 大規模な回顧展 "DOUBLE FANTASY - John & Yoko" 展も開催される今こそ、その実像、魅力に迫る! ビートルズのリーダーとして、またソロとしても数々の作品を世に送り出したジョン・レノン。しかしその波乱万丈の人生や存在の大きさに比べ、音楽的な認知度は必ずしも高いとは言えない。特にヨーコ・オノとの共同作業はまだまだ理解されていないだろう。本書では特にソロ活動を中心に、ジョン・レノン、そしてヨーコ・オノが何を表現してきたのかをつぶさに分析する。ミュージック・マガジン掲載の貴重なジョンとヨーコ関連記事も復刻。『ザ・ビートルズ・マテリアル』など多くのビートルズ関連の著作で知られるミュージシャン、和久井光司氏の責任編集!
歌手生活25周年を迎える坂本真綾。自身が声優として主演したTVアニメの主題歌でデビューして以来、初期は菅野よう子による先鋭的な楽曲で注目を集め、2005年からは自らもプロデュースに参加、幅広いアーティストとのコラボレーションも成功させてきた。本書はそんな彼女への最新ロング・インタヴュー、関係者の証言、最新作まで網羅した作品ガイドとともに、これまでのミュージック・マガジンの記事を“完全再録”した、まさにオール・アバウト・坂本真綾!
追憶の泰安洋行〜細野晴臣が76年に残した名盤の深層を探る
参加ミュージシャンやスタッフ、細野晴臣本人の証言から歴史的名盤『泰安洋行』の制作過程を探り魅力や真価を検証する
シティ・ポップ 1973-2019
掲載アルバム441枚! 世界的な注目を集めるシティ・ポップのディスク・ガイド決定版!
アルバム・セレクション・シリーズ/ジャパニーズ・ロック80’s
BOØWYやレベッカなどの王道からパンク、メタル、ファンクまでを現代の視点で捉えなおす
アルバム・セレクション・シリーズ/カントリー・ミュージック
アメリカ音楽の深層を成すジャンルの歴史やスタイルがわかる決定版的アルバム・ガイド
創刊50周年記念復刻 Part 1 ニューミュージック・マガジン 1969年5〜8月号
創刊2号から5号までのニューミュージック・マガジンを完全復刻した4号分の完全保存版ボックス・セット
レコスケくん 20th Anniversary Edition
連載開始20周年記念版。新たに94ページ分の近作を掲載し装丁も一新
ザ・ビートルズ・マテリアル Vol.1 ザ・ビートルズ
デビュー前の音源から最新盤まで、英・米・日のあらゆるアイテムをオール・カラーで発売順に紹介
洋楽ロック&ポップス・アルバム名鑑 VOL3 1978-1985
全洋楽ファン快哉! 70’s末~80’s前半のヒット作1008枚
大滝詠一 Talks About Niagara Complete Edition
本人の発言と原稿を集成。ロング・インタヴューを5本追加した“完全版”